地域密着型のスイミングクラブとアットホームなフィットネスクラブのアーデル

スタッフブログ:カテゴリ別

♪絶品わらび餅♪

2013年06月02日 カテゴリ:スタッフの独り言

山形県に旅行に行ってきました。

 

そこで絶品だったわらび餅を紹介したいと思います。

天童市にある『腰掛庵』というお店。

 

県外からも多くのお客さんが来て、混んでいる時は1時間待ちもあるのだとか。

 

外観は井戸や竹林、かわいいお花が咲き、見ているだけで癒される風景♪

のれんを潜り中に入るとタイムスリップしたかのような懐かしい空間。

 

 

『わらび餅』と5月まで季節限定の『いちごわらび』を注文。

CIMG1126_300.jpgCIMG1124_300.jpg

 

 

 食べた瞬間目がまん丸!!

 

 

一瞬言葉を失うほどのおいしさです♪

ぷるんぷるんで口に入れた瞬間にとけてしまうほどのやわらかさ♪

 

今まで食べたわらびもちはなんだったのだろう...と思ってしまうほど感動ものでした(涙)

 

抹茶やほうじ茶もいっしょにおいしくいただきました。

 

なかなか遠いですが、絶対また食べに行きたいと思います!!

夏はかき氷も有名のようです!!

 

ご興味のある方は、是非一度お試しください♪

 

黒木

【スカイツリー】

2013年05月23日 カテゴリ:スタッフの独り言

5月22日に東京スカイツリーが

開業1周年を迎えたそうです。

 

なんでもオープンから1年で

638万人もの方が展望デッキに

上ったそうで、記念すべき634万人目の方は

なんと市川市在住の方だったそうです(^^)。

 

私もつい先日、初めて行ってきました。

 

new_skytree 012.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当日でチケット買えるのかな?と思いつつ

11時ごろ行ってみたところ

「14:30から入場」の整理券が受け取れたので

ずっと並ばなくてもいいんだとホッと一安心。

 

時間まではすぐ隣にある

「すみだ水族館」にも行ってみました。

 

new_skytree 009.jpgnew_skytree 010.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 カクレクマノミ発見。 ペンギンもいっぱいいました。

 

new_skytree 011.jpgnew_skytree 007.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ウミガメやサメまでいました。

 

そんなこんなであっという間に入場時間に

なったのでいざスカイツリー内の展望デッキへ。

 

まずエレベーターのあまりの速さにビックリ!!

しかも静かでぜんぜん揺れないのでまたビックリ!!

さすが日本の誇れる〇芝の技術。

 

係りの方の話によるとエレベーター内の

デザインも一つ一つ違うとのことでした。

 

new_skytree 013.jpgnew_skytree 018.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さらに、せっかくなので展望回廊にも上がってみました。

 

new_skytree 016.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最高到達点ではソラカラちゃんがお出迎え

 

new_skytree 014.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地上450mからの景色は春霞の季節であまり遠くまで

見られなかったのがちょっと残念だったかな...。

(中央にかろうじて東京タワーが見えます)

 

近くで見る夜のスカイツリーも圧巻でした。

 

new_skytree 020.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今度行くときは上から東京の夜景も見てみたいですね。

 

マシンジム:吉田

冷え性

2013年05月17日 カテゴリ:スタッフの独り言

こんにちは、フロントの竹川です。┏○゛

 

最近、気温の高い日が続くようになりました。 

暑くなってきたこの時期に「冷え性」というタイトル。

「?」と思った方もいらっしゃるかと思いますが、ここ数年、私は季節・寒暖を問わず、足の冷え性に悩まされていました。

特に夜は、寝るときに靴下は欠かせませんでした。

しかし実際には、冷え性対策として就寝時に靴下を履くのは、良くないようです。

寝ている間に発生した汗で水分を吸った靴下が、余計に足を冷やしてしまうそうです。

また靴下自体の締め付けもあり、血行が悪くなるとの事を知りました。

 

私は昨年まで、冬場のみならず梅雨に入る頃まで、ずっと靴下を履いて寝ていましたが、実は逆効果だったようです。(-_-;)

そこで、ネットで知った方法ですが、この冬から、ゆるくなって普段履きには不要となった靴下のつま先部分のみを切り、その状態で履いて寝ることにしました。

 

見た目は良くないですがちゃんと洗ってますよ!

DSC_0077_300.jpg

 

床に就いてすぐは、少し布団の冷たさを感じましたが、足の冷えで目が覚めることもなく、また朝も足は冷えていませんでした!

目からウロコでした。

血行が回復したのか、もう今は履かずに床に就いています。

私のような、ヘビーな冷え性でお悩みの方。

いろいろな冷え性対策はありますが、その一つとして、就寝時限定ではありますが試してみてはいかがでしょうか?

ちなみに、効果には個人差があることをご注意いただければと思います。

 

 

ページトップへ