地域密着型のスイミングクラブとアットホームなフィットネスクラブのアーデル

スタッフブログ:カテゴリ別

誰でしょう?

2014年12月19日 カテゴリ:スタッフの独り言

ハシモト.jpg

ヤマダ.jpg

フワ.jpg

 1・2・3誰コーチかわかりますか?

当てた方は、かなりのアーデルツウかも?

正解は、お近くのコーチまで!

チャレンジ

2014年12月04日 カテゴリ:スタッフの独り言

みなさんこんにちは、ジムスタッフ吉田です。

 

突然ですが、皆さんこれが何だかわかりますか?

 

DSCF6766_300.jpg

 

さて何でしょう?

 

わかった方は日頃からお子様たちにやってあげて

いらっしゃるのかもしれませんね。

 

わからない方のためにもう1枚。

 

DSCF6773_300.jpg 

 

さすがにわかりましたよね。

 

正解は

 

DSCF6744_300.jpg 

 

リンゴでした。

 

なんとなくやってみたら面白くなって

あれこれ作ってみました。

 

DSCF6774_300.jpg

 

趣味はバスケットです。

 

DSCF6754_300.jpg

ん~、リ〇ックマにしたかったんだけど何かが違う...。

 

 

DSCF6760_300.jpg

 

もうすぐクリスマスですね。

 

DSCF6777_300.jpg 

「りんご」「飾り切り」で検索したらそれはもう

皆さんたいへんすばらしい作品の数々。

マネしてみたのですがどうでしょうか?

決して器用なほうではないと思いますが、

家族が喜んでくれるので必死です(笑)

 

DSCF6779_300.jpg

なんかもうたいへんなことになってます。

 

ちなみに雑学ですが、リンゴには「プロシアニジン」という

カテキンがいくつか結合した、強い抗酸化力を持つポリフェノールが

主に皮の近くに多く含まれているそうで、(青リンゴのほうが多いらしいです)

脂肪の蓄積を抑制したり、ガン細胞を自死させる(?)作用があるとか。

なんでも青森のとある大学ではリンゴから抗がん剤を作る

研究室もあるそうです。リンゴってすごい。

「一日一個のリンゴは医者を遠ざける」なんて言葉もあるそうですから

寒い冬の季節を健康に過ごすことに一役買ってくれそうですね。

 

自称「包丁5級」の私ですが、この冬は我が家の和包丁で

リンゴアートにチャレンジし続けてみたいと思います。

 

DSCF6764_300.jpg

 

 

 

 

元気100倍‼!!!!!!

2014年11月28日 カテゴリ:スタッフの独り言

先日久しぶりに沖縄料理屋に行ってきました!

泡盛を飲みながら海ぶどうから始まり、ラフテー(豚肉の角煮)、島らっきょう、

てびち(豚足)、沖縄そばなどを堪能!!

いつ食べても美味しい!

はーっまた沖縄に行きたいなー。

あっそうだ!あれを飲まなくては!!!

山田ブログ1.jpg

ハブ酒!!!!!!

 

ハブ酒は、滋養強壮/不老長寿などに効果があると言われています。

体に良いのですが・・・・

山田ブログ2.jpg

見た目が・・・

でも飲んでみると味は甘く少しまろやかな感じがしました。

さあこれを飲んで年末を乗り切るゾ!!!(山田)

5山田ブログ.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

ページトップへ