地域密着型のスイミングクラブとアットホームなフィットネスクラブのアーデル

スタッフブログ:カテゴリ別

初夏の収穫(^O^)/

2015年07月06日 カテゴリ:スタッフの独り言

こんにちは!岡田です。

梅雨に入り、夏ももう目の前!ということで、花壇の植物たちも元気に育ってきています(≧◇≦)

kadannatu.jpg育ちすぎてジャングルのようです('ω')

作物も実がなり、夏に収穫するのがたのしみです。

suika.jpg西瓜らしい模様もはいってたのしみです('ω')

morokosi.jpgとうもろこしもおおきくなってきました('ω')

今回、いちごとトマトを収穫し、コーチたちで美味しくいただきました(≧◇≦)

自然の恵みに感謝です!(^^)!

tomato.jpgsyuukakunatu.jpg

 

大洗

2015年06月18日 カテゴリ:スタッフの独り言

こんにちは、吉田です。

 

先日久々に遠出して茨城県大洗水族館まで行ってきました。 

 

 DSCF7194_300.jpg

 

入口すぐにウバザメの剥製がお出迎え。

DSCF7076_300.jpg 

でかすぎます。

 

過去にもいろいろな水族館に行っていますが

展示の仕方ひとつとっても様々で楽しいですよね。

DSCF7157_300.jpgDSCF7122_300.jpgのサムネイル画像

マイワシの群れとウツボさん。

DSCF7082_300.jpgDSCF7086_300.jpg

気持ち良さそうに泳ぐゴマフアザラシとウミガメ。

DSCF7120_300.jpg

マンボウってほとんど動かないんですね。エサとかどうやってとるのかな?

DSCF7129_300.jpg

ミズダコさんには申し訳ないが何かグロい...。

DSCF7140_300.jpg

ちっちゃいフグさんカワイイな。でも見る人によっては

違った感想の方もいるだろうからまた面白いですね。

 

DSCF7141_300.jpg

わりと天気も良かったので屋外展示のペンギンも暑そうでした。

 

DSCF7145_300.jpg

驚いたのがカピバラさん。なぜ水族館に?と思いましたが

プールを泳いでいる姿を見て納得。すごく泳ぎが上手でした。

 

魚に触れるコーナーではガラ・ルファという魚。

手の古い角質を食べてくれます。

DSCF7168_300.jpg

となりのちびっこよりはるかに私の手に魚が集まっているのを見て

もう若くないんだという現実を突きつけられました(笑)

 

メインはもちろんこちら。

DSCF7062_300.jpg

イルカ&アシカショー

 

DSCF7060_300.jpgDSCF7061_300.jpg

なんでこんなにバランス力が優れているのでしょうね?スゴイ!

DSCF7175_300.jpg

しかもジャンプまで。

 

DSCF7180_300.jpgDSCF7186_300.jpg

負けじとイルカさんもジャーンプ!尾びれでボールをペシーン!高っ!

DSCF7185_300.jpg

尾びれだけを水中に入れたまま立ち泳ぎ!

どうやったらこんなことできるんだろう?びっくりの連続です。

 

DSCF7182_300.jpg

オキゴンドウさんも立ち泳ぎで

大きな箱を上手に運んでいました。

 

DSCF7072_300.jpg

オキゴンドウさんにアシカさんが乗っている!

仲がいいんだね。

 

DSCF7189_300.jpg

ありがと。チュッ。

何かすごく癒されました。

 

DSCF7142_300.jpg

波も穏やかでビーチで遊んでいる方々もたくさんいました。

梅雨明けすればいよいよ夏本番ですね!

皆さんも熱中症対策しながら夏をエンジョイしてくださいね!

 

natsu no tanki

2015年06月12日 カテゴリ:スタッフの独り言

オヨギタイ オヨギタイ オヨギタイ この夏

僕たちはお友達と泳ぐだろう。

タンキダ~ タンキダ~ タンキダ~ この夏

僕たちはお友達と泳ぐんだ。

ドラゲナイト ブログ.jpg

皆さん短期講習申し込みが始まっております。

(体操教室は、6月18日から申し込み開始)

スタッフ一同お待ちしております。

ページトップへ